文字サイズ「小」に切り替えます 文字サイズ「中」に切り替えます 文字サイズ「大」に切り替えます
検索

お知らせ詳細

学校の木と友だちになろう事業~木の名前の札を付けようPart2~を実施しました。

掲載日2016年12月15日

みなさんこんにちは!みんなの森づくりHP担当の後藤です。

いよいよクリスマスが近づいてきたかという今日この頃、今さらながら、今年の夏の大ヒット映画、「君の名は」を見ました!
いい意味で予想を裏切る展開の連続で、前評判通り、いや、それ以上の面白さでした!

さて、今回のお話は「君の名は」ではなく「木の名は」について!
平成28年11月24日(木)に実施した「学校の木と友だちになろう事業~木の名前の札を付けようPart2~」の様子をお伝えします。

 
小学校に植わっているたくさんの木、その中には名前も知らないという木もあるでしょう。
もしかしたらその木はみなさんの前前前世の頃からそこに植わっている木なのかもしれません。
学校の木と友だちになろう事業では、そんな身近だけど、意外に知らない学校の木のことを木の先生といっしょに、楽しく学んでいきます。

今年の学校の木と友だちになろう事業の舞台は田尻小学校。
1年生の頃から、いろいろなところで「木の先生」たちといっしょに自然の中で遊んできた、4年1組と2組、合わせて69人の元気いっぱいの児童のみなさんが参加してくれています。

第2回目となる今回の授業では、7月にみんなで一度見てまわって勉強した校庭の木にいよいよ名札を付けていきます!

当日は風が強く、ひときわ寒い一日でした。
授業が始まる前に子どもたちに聞いてみました。
「寒い人ー!」
子どもたち:「はーーーい」
「でも頑張れる人ーー!!」
子どもたち:「はーーーーい!!!」
満場一致で気合十分。寒さに負けそうな大人たちも元気をもらいました!
今回も7つの班に分かれ、1つの班に1人の先生が引率する形で校庭を巡っていきます。

 

img_1137 img_1142
 

img_1143 img_1138
 

渡邉先生の班は開始早々子どもたちが先生を木のところまでひっぱっていきました(笑)
「ホルトノキは大分市の木で、ホルトホールの名前のもとになった木」と木の先生顔負けの説明をしてくれる子もいました。
4か月前の説明をしっかり心に留めてくれていたようです。
楽しみながらも人の話をちゃんと聞く・・・まさに、小学生のかがみです。

 

cimg2846 cimg2847
 

cimg2849 img_1164
 

 

池松先生の班は、梅の木に虫がひっかかっているのを発見しました。

この虫はモズという鳥が冬に備えてエサをたくわえるために木にひっかけたものだそうです。
モズのへそくりを落としてしまわないよう、そっと名札をくくりつけます。

cimg2851 cimg2850
 

cimg2852 cimg2854
 

 

鬼塚先生の班はユリノキに名札を付けにいきました。
この木は田尻小学校で一番背の高い木です。

 

cimg2864 cimg2863
 

ふと視線を下に向けると、近くの木から落ちたどんぐりがいっぱい!
しかも食べられるシイの実!
そこからはもうスーパーどんぐりタイムの始まりです。
この班はすでに他の木にも名札を付け終わった後だったので、心ゆくまでどんぐり拾いを楽しみました。

cimg2896 cimg2895
 

ここで、中休みのチャイムが。
チャイムとともにグラウンドにかけていく子どもたち。
何事かと思い見に行ってみると・・・グラウンドは元気に走る子どもたちでいっぱいでした。
中休みはマラソンタイムになっているようです。
長らく走るのをサボっていた自分としては、頭が下がります・・・

cimg2866
 

 

中休みが終わった頃、伊藤先生の班では、イチョウの葉を使って動物の顔をつくりました。
何が出来上がるかはその人次第、また、出来上がったものが何に見えるのかもその人次第!
キツネ、オオカミ、イヌ、ピ○チュウ・・・可能性は子どもたちの数だけあります。

cimg2875 cimg2876
 

cimg2874 cimg2879
 

緑を使った工作ならこちらも負けていません!
川野先生(川じい)の班では、葉っぱで手裏剣をつくりました。
手裏剣づくりが苦手な子も、木の枝をひたすら磨いてきれいに仕上げたり、池に沈んだ謎のこんにゃく(スポンジ)を枝でサルベージしたりと、思い思いに自然の中での楽しみ方を見つけていました。さすが遊びのプロ!

cimg2893 cimg2891
 

cimg2890 cimg2894
 

河野先生の班では、どんぐり飛ばしに挑戦!
どんぐりのとんがった面を強くつまんで、指がすべる勢いで遠くまで飛ばした人が優勝です。

 

img_1161 img_1160
 

勝負が終わったら、ブレイクタイム。
ツバキのみつで糖分補給です。
子どもたちはしきりに鬼奴の花とよんでました(笑)

 

cimg2859 cimg2858
 

cimg2857 cimg2856
 

 

 

高橋先生の班は、草笛で遊びました。

cimg2882 cimg2883
 

cimg2881 cimg2885
 

高橋先生は他にも木の実の笛など、いろいろな音の出る植物を持ってきてくれていましたが、中には鳴らすのが難しいものもありました。
そんな中、どんな笛でも鳴らせる子が現れました!先生でも難しい木の実の笛をいとも簡単に・・・天才現る。

 

cimg2888 cimg2887
 

最後はみんなで一斉に!
田尻小学校緑の吹奏楽部の結成です。

 

cimg2899 cimg2900
 

 

楽しい時間はあっという間に終わり、終業のチャイムがなりました。
今日の感想を一生懸命発表してくれる子、おみやげに校庭中の色々な葉っぱを持ち帰った子・・・
それぞれがこの授業で、楽しみながら色々なことを学んだ様子が伝わってきました。
名前を知るということは仲良くなるための第一歩。それは相手が人でも木でも同じことです。
今回、自分たちが名札をつけた木と仲良くなった子どもたち。
今度はクラスメイトの友だちを通じて、他の班でまわった木とも友だちになれるといいですね。

 

cimg2907 cimg2906
 

cimg2904 cimg2905
 

 

さて、次回は年が明けた1月!
子どもたちみんなに田尻小学校のシンボルツリーを選んでもらい、友だちの木として、子どもたちから認定証を授与してもらいます。

お楽しみに!

 

P.S

実は田尻小学校の児童のみなさん、今回の授業の前にそれぞれ自分たちで名札を付ける木について調べ学習をしていてくれたようです。
これには木の先生たちも大喜び!

 

cimg2908
 

1月の授業がさらに楽しみになりました。

それでは、よいお年を!